当社へのご来社が必須になります。その際に顔写真付きの身分証明書をご持参いただき、1週間の期限付きでお貸し出し致します。
なお、1週間を経過してもご返送頂けない場合は鍵代金のご請求をさせていただきます。(最終的には解約精算時に差し引かせていただきます。)
修理修繕依頼について
-
Q 鍵を紛失したのですがどうしたらよいですか?A
当社で予備の鍵をお預りしている場合
当社で予備の鍵をお預りしていない場合
当社では、予備の鍵を保管しておりません。お客さまご自身で鍵の開錠を行う会社のご手配をお願い致します。
なお、破錠により鍵穴を変更された場合は、当社までご連絡をお願い致します。
-
Q 消耗品を取り替えたいのですがどうしたらよいですか?A
ご入居中の電球、畳などの消耗品はお客さまのご負担によりお取り替えいただいております。市販で購入し交換できるものはお取り替えをお願いします。畳の表替えなど専門業者による対応が必要な場合でも、お客さまの方でご手配いただいて構いませんが、専門業者のご紹介は可能ですので当社までお問い合わせ下さい。
-
Q 設備が壊れてしまったのですがどうしたらよいですか?A
エアコン、給湯器などの設備が壊れてしまった場合、お客さまの故意または過失を除いて、原則、貸し主の負担にて修理修繕等を行います。直接、当社までご連絡下さい。
賃料のお支払いについて
-
Q 賃料の入金が期日に間に合わなかったのですがどうしたらよいですか?A
賃料の入金が期日に間に合わなかった場合は、速やかにご入金いただき当社までご連絡をお願いします。ご連絡いただけないと滞納とみなされることがございますのでご注意願います。
-
Q 家賃の支払い方法を変えたいのですがどうしたらよいですか?A
家賃のお支払い方法につきまして物件ごとに異なる為、当社までお問い合わせ下さい。
また、現在家賃保証会社をご利用のお客さまは、家賃保証会社へお問合せをお願い致します。
-
Q 家賃の支払い口座を教えて下さいA
家賃のお支払い口座は、賃貸借契約書に記載されております。また、保証会社の口座引き落としをご利用されているお客さま、または、現在家賃保証会社をご利用のお客さまは、保証会社の指定する口座へのお振り込みになりますので、家賃保証会社へのお問合せをお願い致します。
更新について
-
Q もうすぐ契約満了となりますが更新の手続きはどのようにしたらよいですか?A
お客さまのご契約期間が満了を迎える約3ヶ月前に当社より更新通知書をお送りしております。更新される場合は、更新通知書に記載されている新条件等をご確認の上、ご署名ご捺印の上当社へご返送願います。また、万が一更新通知書をご返送いただけず更新のご意思を確認できない場合でご解約手続きもなされていない場合は、自動更新したものとみなされ更新手続きを行っていただきますのでご注意下さい。(一部の更新が自動更新となっている契約のマンションを除きます)
-
Q 満了日を過ぎて解約したいのですが、更新料はかかりますか?A
火災保険について
-
Q 加入している火災保険の更新はどのようにしたらよいでしょうか?A
当社管理物件のご契約者(又はご入居者)の皆さまには、火災保険へのご加入をお願いしております。ご契約期間が満了となり、更新される場合は必ず火災保険にご加入下さい。
当社の保険にご加入の場合
保険更新日のおおよそ1ヶ月前に(株)長谷工システムズ保険営業部より火災保険更新のご案内が送られてまいります。更新漏れのないよう火災保険の加入手続きをお願い致します。なお、当社ではご入居中のお客さまへのサービス向上と日常生活上のリスクを考慮し、e-Net少額短期保険株式会社の家財保険「賃貸住宅補償総合保険『新バリュープラン』」をお勧めすることになりました。現在ご加入の保険契約が満了予定の方より、順次切替えをお勧めしておりますので、ご検討ください。
他社の保険にご加入の場合
ご加入の保険会社で更新手続きをお願い致します。なお、他社の保険にご加入のご契約者さま(又はご入居者さま)におかれましては、更新後の保険証券又は保険申込書等の写しを当社へご提出下さい。
保険の更新に関するお問い合わせ(取扱代理店)
株式会社長谷工ライブネット(営業時間:平日9:00~17:30 土・日・祝日、年末年始は除きます。)
首都圏
賃貸営業部 TEL:03-5419-9120 FAX:03-5419-9122 関西圏
賃貸営業部 TEL:06-6262-8450 FAX:06-6262-8480 札幌圏
札幌支店 TEL:011-204-6211 FAX:011-204-6212 仙台圏
仙台支店 TEL:022-211-6511 FAX:022-211-6512 静岡圏
静岡支店 TEL:054-203-2371 FAX:054-203-2372 名古屋圏
名古屋支店営業部 TEL:052-249-8450 FAX:052-249-8460 広島圏
広島支店 TEL:082-545-7001 FAX:082-545-7007 福岡圏
福岡支店 TEL:092-432-0002 FAX:092-431-6555 株式会社長谷工システムズ (営業時間:平日9:00~17:00 土・日・祝日、年末年始は除きます。)
首都圏・仙台圏・札幌圏・静岡圏 東京保険営業部 TEL:03-6660-2373 FAX:03-6660-2376 関西圏・名古屋圏・広島圏 大阪保険営業部 TEL:06-6226-2851 FAX:06-6227-0762 福岡圏 福岡保険営業部 TEL:092-477-3568 FAX:092-477-3569 車庫証明の発行等について
-
Q 警察署へ提出する「保管場所使用承諾書」(車庫証明)が必要なのですがどうしたらよいでしょうか?A
駐車場保管場所使用承諾書につきましては、当社所定の書式により発行致します。必要事項をお伺い致しますので、当社までお問い合わせをお願い致します。なお、発行事務手数料は有料となります。
-
Q 駐車場で洗車をしてもよいですか?A
駐車場の洗車は禁止しております。
その他
-
Q 宅配ボックスの暗証番号を忘れましたのですがどうすればいいですか?A
契約時にお渡ししたご入居のご案内(A3パンフレット)に記載がございますので、そちらをご確認下さい。ご入居のご案内を紛失した場合は、当社までお問合せをお願い致します。
-
Q 法人契約から個人契約に切り替えたいのですが、どうすればいいですか?A
-
Q 苗字が変わり、世帯人数が変わりました。どうすればいいですか?A
変更届(名義人氏名)や変更届(世帯人数)に必要事項をご記入いただき、ご署名、ご捺印の上弊社のご契約窓口宛、ご郵送をお願い致します。なお、これらの届出書は契約時にお渡ししている住まいのルール&ガイドブックにございます。また、当Webサイトからも印刷が可能ですので、ご確認の上、当社までご提出をお願い致します。
-
Q 賃貸借契約書を再発行してもらえないでしょうかA
-
Q 室内(専有部)の害虫駆除の処理のため、防虫措置を施したいのですが、注意することはありますか?A
煙を発するような防虫措置の場合、室内の天井に消火設備の煙感知器等があることがございますので、カバーを施すなどして下さい。
-
Q 共用廊下の電球が切れてしまいましたがどうしたらよいでしょうか?A
-
Q 消防設備点検について教えて下さいA
設備点検で居室内に立ち入り点検を行います。実施の日程についてはあらかじめお知らせ致しますので、在宅のご協力をお願い致します。また、避難ばしごは降下して点検を行います。緊急時に備えて日頃から避難ばしごの下などに物品等置かないようご注意下さい。
-
Q 雑排水清掃について教えて下さいA
専有部の流し台、洗濯機、お風呂の配水管等の高圧洗浄を行います。実施の日程についてはあらかじめお知らせ致しますので、在宅のご協力をお願い致します。
お問い合わせ
ご依頼・ご相談など、お気軽にお問い合わせ下さい。
-